アメリカで生活するのにまず大きな違いは健康保険のシステムではないでしょうか。
日本では風邪を引けば近所の病院に行ってお薬をもらい、大したお金を払わず帰ってこれますが、アメリカでは違います。
Read Moreアメリカで子育て中、家族や親しい友達が近くにいない時、いざ子供を預けなければ行けない状態になった時、ベビーシッターが必要になる事も有ります。
毎日長い時間保育園やアフタースクールケアに預けているのに、それ以外も預けるのかと気が引けますが、状況人よっては矢も得ない時もあるので、バックアップとしてもベビーシッターさんがいるといいなと思いました。
Read More出産を無事してベイビーと新たな生活を始めて幸せな時間を過ごしていたのもつかの間、またすぐに仕事に復帰しなければいけない。この子を何処に預ければいいの(涙)? これが、私の第一子の子育て中の思いでした。アメリカでは多くのママが3カ月から6カ月の間で仕事に復帰するようです。勿論、各自の体調、環境、仕事内容にもよるとは思います。
Read More上の子が保育園に登園してから既に4回目のクリスマス。去年からはディケアではなく幼稚園になりました。4回目となると、さすがにアメリカのクリスマスの雰囲気が分かってきました。
なので、11月下旬のThanks Givingが終わると、クリスマスの時期がやってきた〜っと、大戦モードになります。子供はウキウキ、ルンルンですが、親は色々準備が大変。。
Read More